忍者ブログ
タイトルどおり、pixivなどで書いたざくアクSSの保管場所です。 内容に差異はありませんが、ショートショートにまとめられていた話などは細かく分けられています。
[77] [76] [75] [74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [67]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ひとつ前の記事に続きまして。
今回の内容はざくアクとまったく関係ないものになります。
が、今年のゴールデンウィークの大半の時間を費やすぐらい面白かったゲームについて、道中の記録を交えた感想など書いてみたいと思います。
ゲームの大まかな説明は以下から。ダウンロードリンクもそちらにあります。
カタテマ「ムラサキ・マニュアルページ」

基本的にネタバレは自重してないので注意。

+ + + + + + + + + +

操作性はシンプルで、どういう風に攻略していくかについては、最初の1面がチュートリアルを兼ねていることもあり(この面のみアドバイスが出る)、わりとすぐに馴染むことができました。
基本的には途中で出現するブロックの同色大連鎖爆発を狙って弾幕を消していくゲーム。そのため敵の弾幕もできるだけ多く出現させて一気に消すのが効率が良いのですが、あまり引き付け過ぎると弾幕や沸いたブロックの回避が困難になったりするので、時には小規模連鎖で回避スペースを作ったり邪魔なブロックを連鎖させずに排除したりといった見極めも大事になってきます。
そのへんも1面で学んでいきながらクリアして、意気揚々と2面に突入したら。





ウワーーーーーーーーーーーーーーーー



……画像は1発目ですが、続けて2発目3発目が自分狙いで飛んできます。
2面の初っ端からいきなりコレ。もうこの時点でパニック状態ですよ。何をしていいのかわからないまま序盤から死ぬこと数回。最初に「無理ゲー!!」と叫んだのはここでした。
結局他の人から解法を教えてもらいました。必殺ボムを使うか、発射場所を画面の隅に誘導して全力で避けるか。後者は慣れが必要ですが、沙月という赤い子なら慣れればなんとかいける感じ。(海浬という青い子は移動が遅いのとボムの効果時間が長いので前者が安定)

とにもかくにも強烈な初見殺しの洗礼を浴びて、良くも悪くもこのゲームの厳しさを思い知らされました。まあ2面も今となっては簡単ではないけど強烈に難しいわけでもないというところに落ち着いたのですが。

ところでこのゲームのやり込み要素として実績というものがあり、ゲーム内で条件を満たすことでコレクションという項目で読めるようになります。なので実績解除のために一度クリアした面でも何回も挑戦したりしてました。この実績を読むことによって「ムラサキ」の世界観やキャラクター背景を把握したり、時には特定の面の攻略のヒントが読めたりするので、内容が気になるがためにゲーム攻略に熱が入ったり――プレイヤーを引き込む面白い試みだと思います。

そんなこんなでたくさんの時間をかけつつ2面3面を攻略していき。
その次の4面5面はちょっと特殊で、普通に進めるだけではボスにすら出会えず首を傾げ。(恥ずかしながらこれもまたどうすればいいのかわからなかったのでネットで攻略法を検索しました……5面については前述の通り実績のほうにヒントがあった)
で、まず4面。



終盤に繭のようなものが出てくるのですが、これ、直接壊すのではなく、後から出てくる四隅の物体(スクショ撮り忘れた)を壊さないとボスと戦えないという仕様。
なのですが……実際に出てきたボスはというと。









ウワーーーーーーーーーーーーーーーー(蒼白)



……結局このお姫様には2面3面のボスとは比較にならないレベルで撃沈させられました。2回目の「無理ゲー!!」です。初めての突破は上手い人のプレイ動画を参考にしてようやくの達成でした。

続く5面もボスと戦うには特殊な条件があるのですが、その前に「中ボス戦までをノーダメージ・必殺ボム不使用で切り抜ける」という実績解除条件があり、コレにものすごく苦労してなかなか攻略が進まなかった記憶があります。その分達成感はひとしおでしたが。
そして肝心のボス戦については……難易度も高いですが、このあたりは戦闘がBGMと強くリンクしており、非常に凝った演出となっています。ネタバレは自重しないと言いましたが、ここの内容はあえて伏せておきます。

そして5面攻略をもってムラサキのストーリーは完結となるのですが、その後にエクストラステージとして6面が出現します。その難易度と言ったら5面までが可愛く思えるレベルの鬼畜さで、初見では早々に「無理ゲー!!」と攻略を諦めて「もうこのへんは動画で見て済まそう……」となったのですが。
実際に上手い人の動画を見て、そして眺めたボス戦で流れたBGM「ツギハギプリンセス」が、僕の中ではマイベストムラサキミュージックでありまして。
ゲーム内じゃ聴けそうにないから、ということでここでオリジナルサウンドトラックの購入を決意。DL販売なので気軽に手を出せる親切仕様……なのですが、ゲームとは違いループせずに完結するようにアレンジが為されており、もちろんこれはこれで良かったのですが、やっぱりループするバージョンのほうも聴きたいということで(加えてツイッターで「こうとさんの攻略速度ならクリアできそうな気がする」と応援メッセージを頂いたので)やる気復活。
ということで現在は必死で6面の攻略に取り組んでおります。相変わらず上手い人の動画を参考にしながらですが、見たからといって簡単にはなぞれず、毎回元気に爆死しております。



ここまで語ってみて、難易度の高さが目立つような文章ばかり書いてしまっている気がしますが、それこそが面白みでもあるんですよねえ。そのぶん実績解除したときの達成感がすごい。脳汁出る感じ。
フリーゲームであり、しかもVectorからゲーム単体をDLして起動すればすぐにプレイできるので、手を出す敷居はとても低いです。一方で5月中旬からはSteamなどで有料配信されるらしいですが、普通にお金を出しても良い出来だと個人的には思っております。



以上、思った以上に長文になりましたが。
今はこういう面白いゲームが意外に多く転がっていて、しかも無料でやれちゃうという、ある意味すごい時代だなと思います。らんダンやざくアクもそうですが、興味が沸きましたらぜひプレイしてもらいたいです(合わなかったからと言って特に損をするわけではないというのも勧めやすい理由だったり)。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可能にする    
プロフィール
HN:
こうと
Webサイト:
性別:
男性
自己紹介:
ざくざくアクターズというフリーゲームの二次創作をやっています。ネタが思いつくかどうかは気まぐれなので不定期更新。
主な活動場所はpixivで、この場所はあくまでも保管庫として活用しています。
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) ざくアクSS保管庫 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]